BLOG ブログ

自宅のトイレをバリアフリー化!具体例やポイントをご紹介

将来に備えてトイレのリフォームを検討しよう!

こんにちは!

今回は”トイレのバリアフリー化”についてご紹介します。

健康な間は不便を感じないトイレでも、
介護が必要になったり、老化で筋力が衰えてくると
使い勝手も悪く感じたり、
転倒などによりケガをする可能性も出てきます。

将来のためにトイレのバリアフリー化を検討することはとても大切です。

どんなリフォームがあるのか、押さえておくべきポイントを
こちらで見ていきましょう。

バリアフリーとは?

“バリアフリー”とは簡単にいうと
「バリア(障害)」を「フリー(除く)」という意味。

社会生活で障害者の方や高齢者の方にとって
障壁となるものを取り除きましょうというものです。

内閣府が出している令和3年版高齢社会白書によると、
日本の高齢化率は28.8%。

日本全体の人口が1億2,571万人(R2.10月時点)、
うち65歳以上の人口は3,619万人(男性1,574万人・女性2,045万人)です。

65歳以上の人口は年々増加しており、
昭和25年には総人口の5%にも満たなかった人口が、昭和45年には7%、
平成6年には14%、そしてその後も上昇を続けて現在の28.8%となっています。
(*15〜64歳の人口は平成7年8,716万人の以降減少、
 令和2年には7,449万人と総人口の59.3%に)

老後も快適に暮らしていくため、
バリアフリーについて考えておきたいものです。


*出典:第1節 高齢化の状況 令和3年版高齢社会白書(概要版)内閣府

バリアフリー化する目的を考えよう

立ったり座ったり、流すために後ろを向いたり、
何かと動作の多いトイレ。

足腰が弱ってきた高齢者や、介護が必要な人にとっては
危険がたくさん潜んでいる空間です。

ですが、バリアフリー化をしたからといって、
全ての人が便利になるわけでもないのが、トイレのリフォームです。

トイレのバリアフリー化は、
使用する人によって必要な機能と必要でない機能があります。

例えば、歩いてトイレにいける人と車椅子を利用してトイレに行く人では、
出入り口の幅やトイレの床面積から変わってきますよね。

狭ければ車椅子を利用している人は入れず、
広ければ歩ける人は無駄に歩く必要が出てきます。

トイレのバリアフリー化は、
利用者の身体状況を考えたうえで検討することがポイントです。

バリアフリー化の具体例

①出入り口・広さ

車椅子を使用する人にとって、一般的な家庭トイレの出入り口、
スペースは広く使い勝手が悪いもの。

車椅子利用者がいる場合は、
出入り口の幅は最低でも80cm以上、広さは1坪が理想と言われています。

そして、車椅子利用者、歩行が可能な高齢者ともに共通して言えるポイントは
扉は開戸ではなく引き戸に変更することです。

引き戸にすることで開閉時に後ろに下がる必要もなく、
介護が必要な人はもちろん、介護する側にとっても便利です。

また、万が一中に閉じ込められても救出できるように
外から鍵の開閉ができるようにもしておきましょう。

②手すりの設置

トイレで転びやすい動作の一つが、扉の開閉時です。

出入り口付近に縦向きの手すりが設置されていることで、
転ぶ心配が少なくなります。

また、便器まで伝い歩きする際には、横向きの手すりが必要です。

歩行が可能で手すりのないトイレの場合は、
まずはこうした手すりを設置を検討してみましょう。

便器の横にL字型の手すりを一つ設置することで、
出入りから立ち上がりまでの動作をサポートしてくれることでしょう。


③床材

バリアフリー化のリフォームで選ぶべき材質は、
「滑りにくい」「抗菌性」「汚れに強い」床材です。

トイレで転倒してしまうと、
便器や手すり、壁などに頭をぶつけてしまうリスクがあり危険です。

また、不自由な身体でトイレを利用していると、
思いがけない形で床を汚してしまうこともあるでしょう。

そうした際にも汚れにくく、汚れた場合でも掃除のしやすい
抗菌素材の床材を選んでおくことで、
トイレを利用する全ての人が快適に使うことができるのです。


④洗浄レバーやボタンの位置

洗浄レバーはタンクのサイドについていることが一般的ですが、
介護が必要な人や、足腰が弱った高齢者が
立ち上がり、身体の向きを変えて奥にあるレバーをひねることは容易ではありません。

バリアフリー化を行う際は、洗浄レバーやボタンは
便座に座ったまま押せる位置に設置するようにしましょう。

また高齢者になると、力を入れて押すことが難しくなったり
小さな文字だと見えずに、間違えて他のボタンを押してしまうことも考えられます。
設置するボタンは大きな文字で、少しの力でも操作できるものを選ぶと良いでしょう。

検討すべきはトイレの中だけじゃない?

トイレ内をバリアフリー化することはとても重要なことですが、
トイレに行くまでの道のりも考えたいポイントです。

歩行が可能な高齢者でも、壁づたいに歩いていては
ふとした拍子に転倒してしまう可能性もあります。

そうした自体に陥らないように、廊下にも手すりを設置したり
滑りにくい床材へリフォームすることも大切です。

大掛かりなリフォームが可能な場合には、
トイレ自体の場所を変えるのもひとつです。

寝室のすぐ横にトイレを設置できれば、
転倒やつまづきなどの事故のリスクを減らすことができ、
間に合わずに同居の家族や介護士の手を煩わせることもなくなります。

まとめ

今回は”トイレのバリアフリー化”についてまとめてみました。

健康な間は気にならないようなポイントが、
介護が必要な人や高齢者にとってみると命とりになることもあります。

トイレをリフォームする際は、
上記のようなポイントを念頭にバリアフリー化を行ってくださいね。

最後に

HitoTokiは兵庫県明石市の西明石にお店がある不動産会社です🌿

不動産の売買仲介・注文住宅・リフォームのほか、
相続や贈与に関する無料の個別相談やライフプランニングなども行っております。

私たちが提供する学びの場で得られる「知識や体験」で、
将来のお金に対する不安を無くして貰いたい

そんな思いから、キッズマネースクールや大人のセミナーを開催しております*


「不動産屋さんに行ったらお家の購入を勧められそう・・」
「難しい用語ばかり使われてもわからない・・」「小さい子供もいるから行きづらい・・」

そんな心配はご無用です^^
弊社のスタッフが丁寧に分かりやすく、ご説明させていただきますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ*

お子様のキッズスペースもご用意しており、退屈しないよう
DVDやブロック、塗り絵やトランプなどもございます。

接客テーブルも2席のみで、店内もまるでお家なアットホームな雰囲気です^^
ゆっくりとご相談頂ける空間ですので、まずは一度遊びに来てみてくださいね!



【住所&連絡先】
兵庫県西明石北町1-3-20 エルコーポ88 1F
TEL:078-940-8977


弊社instagramでは、明石や神戸のお店や施設をご紹介しております✨
こちらもご興味のある方はチェックしてみてくださいね♪
*HitoToki instagram

また、こちらのHPとは別に、物件を掲載したHPもございます🌿
お家さがしをされている方は、ぜひこちらのリンクもチェックしてみてください♪
*HitoToki HP〜お家さがし〜

CONTACT
お問い合わせ

HitoTokiについてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。