BLOG ブログ

紫外線対策に有効なlow-e複層ガラスとは?

窓リフォームで室内に通過する紫外線をカットしよう!


こんにちは!

今回は"low-e複層ガラス"についてご紹介します。

紫外線が多くなるこの季節、
実は家の中にいても紫外線を浴びているのはご存知でしたか?

こちらでは室内の紫外線対策に有効な窓ガラスのリフォームについて見ていきましょう。

家の中でどれくらいの紫外線を浴びているのか?


紫外線とは、私たち人間にとっても家具などの物にとっても有害となる電磁波です。

一般的に、窓を閉めた室内にいても
晴れの日は屋外のおよそ80%の紫外線、
曇りの日は50%の紫外線が室内に届いていると言われています。

なんの対策も取らずに窓際でお昼寝をしてしまうと
知らない間に大量の紫外線を浴びてしまうことになるのです。

紫外線は皮膚の日焼けや家具・クロスの色褪せのみならず
健康面では皮膚癌や白内障、肌の老化にもつながると言われているため、
できる限りカットするのが好ましいと言えます。

紫外線対策に有効なlow-e複層ガラスとは?


昔の住居は単層ガラス(単板ガラス)が一般的でしたが、
現代の住宅では複層ガラスが採用されています。

複層ガラスとはガラスとガラスの間に空気層(乾燥空気またはアルゴンガス)が入っており、
ダイレクトに外の熱が住宅の中に影響しない作りになっています。

そしてそんな複層ガラスの派生として注目されるのがlow-e複層ガラス。

ガラスの内部に「low-e膜」と呼ばれる特殊な金属膜を設けており、
これによってかなりの紫外線量をカットすることができます。

一般的なガラスの場合、カットできる紫外線量は屋外のおよそ20%ですが、
low-e複層ガラスの場合、なんと80%以上の紫外線量をカットできると言われています。

窓ガラスも一般的がガラスと変わらないため、
採光性を維持しながらも紫外線をカットできる画期的な紫外線対策方法なのです。

low-e複層ガラスのデメリット


①一般的なガラスより割高

特殊加工されているため通常のガラスよりも価格が割高です。
ただしリフォームする際は家中の窓を交換する必要はなく、
日中居ることが多いリビングや寝室など一部の窓を交換すれば良いため
それほど大きな負担にはならないでしょう。


②透明性に欠ける

low-e複層ガラスに含まれる特殊な金属膜が物によってはミラーのように反射して
見える場合もあり、通常のガラスに比べると透明性に欠けるケースも。
日常生活に支障が出るほどのものではないため、そこまで気にする必要はないでしょう。

まとめ


今回は"low-e複層ガラス"についてまとめてみました。

紫外線対策にはガラスの交換以外にも、
UVカットフィルムやUVカットカーテンの設置など色々あります。

紫外線を浴びる分だけ建物の経年劣化が早くなり、
健康面にも大きく影響してくるため、
用途や予算に合わせてしっかりと対策をしていくようにしましょう。

最後に

HitoTokiは兵庫県明石市の西明石にお店がある不動産会社です🌿

不動産の売買仲介・注文住宅・リフォームのほか、
相続や贈与に関する無料の個別相談やライフプランニングなども行っております。

私たちが提供する学びの場で得られる「知識や体験」で、
将来のお金に対する不安を無くして貰いたい

そんな思いから、キッズマネースクールや大人のセミナーを開催しております*


「不動産屋さんに行ったらお家の購入を勧められそう・・」
「難しい用語ばかり使われてもわからない・・」「小さい子供もいるから行きづらい・・」

そんな心配はご無用です^^
弊社のスタッフが丁寧に分かりやすく、ご説明させていただきますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ*

お子様のキッズスペースもご用意しており、退屈しないよう
DVDやブロック、塗り絵やトランプなどもございます。

接客テーブルも2席のみで、店内もまるでお家なアットホームな雰囲気です^^
ゆっくりとご相談頂ける空間ですので、まずは一度遊びに来てみてくださいね!



【住所&連絡先】
兵庫県西明石北町1-3-20 エルコーポ88 1F
TEL:078-940-8977


弊社instagramでは、明石や神戸のお店や施設をご紹介しております✨
こちらもご興味のある方はチェックしてみてくださいね♪
*HitoToki instagram

また、こちらのHPとは別に、物件を掲載したHPもございます🌿
お家さがしをされている方は、ぜひこちらのリンクもチェックしてみてください♪
*HitoToki HP〜お家さがし〜

CONTACT
お問い合わせ

HitoTokiについてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。