BLOG ブログ

もしもの災害に備えて!確認しておきたいハザードマップとは?

その地域はどんな災害に弱い?お家探しに役立てよう!

こんにちは!

今回は”ハザードマップ”についてご紹介いたします。

近年では地震による津波以外にも、
台風や豪雨による川の氾濫や洪水といった「水害」により
浸水被害や土砂崩れが起こり、被災された方も多くいらっしゃいます。

避難経路や避難場所は知っていても、
自分の住んでいるお家や地域はどういった災害が起きやすいかを
ご存知の方は少ないのではないでしょうか??

こちらでは、ハザードマップとはどんなものなのか、
また種類や見方などを一緒にみていきましょう。

ハザードマップとは??

ハザードマップとは、自然災害による被害を想定し
その地域ではどんな危険があるのかを地図に示したもののことを言います。

先ほども記載したように、
地震、津波をはじめ、洪水や高潮、土砂災害やまた地域によっては火山被害など
日本の自然災害には広範囲で起こり得る災害がたくさんあります。

しかしこれらは、全ての町で起こりやすい災害ではなく
土砂災害であれば山あいにある集落やお家が多かったり、
津波や高潮は海沿い、河川の氾濫による洪水では川の近くのお家など
地域によって起こり得る災害は異なりますよね。

市区町村のハザードマップでは、
皆さんの住みたい或いは住んでいる地域の情報が見れるため
気になる方は“○○市○○区 ハザードマップ”で検索してみてください。

お家探しにおいても、2020年に宅建業法が改正され
不動産会社はハザードマップを見せながら重要事項説明の際に
その地域の水害に関するリスクを説明する義務が課せられました。

ですが、重要事項説明のタイミングでは判断するための十分な時間もないため
お家探しの段階でハザードマップを確認しておくことが望ましいといえます。

ハザードマップの調べ方や見方、活用方法について

前述のように、インターネットで地域名+ハザードマップを検索し
各市区町村のハザードマップを確認することもできますし、
こちらのサイトよりハザードマップを確認することもできます。

ハザードマップポータルサイト〜身のまわりの災害リスクを調べる〜-国土交通省

国土交通省のポータルサイトでは、2種類のハザードマップが公開されているので
ハザードマップが作成されていない地域でも
重ねるハザードマップによって確認することができます。

そのほかにも、市区町村役場の窓口でも入手できますので、
ご自身にあった方法で閲覧してみてくださいね。

次にハザードマップの見方や災害におけるリスクについてご説明いたします。

①洪水・内水氾濫

ゲリラ豪雨による河川の氾濫や、町中が浸水する被害など
皆さんも記憶されている災害があるかと思います。

中でも河川の氾濫による洪水は、被災するエリアも広範囲となり
水害の中でも事前にリスクの有無を確認しておきたいものの1つですね。

洪水ハザードマップでは、洪水により浸水するエリアがどこなのか
また、どの深さ(想定最大浸水深)まで浸水するのかが一目で分かります。

一般的には大きな川の近くの地域の方が危険度は高く、
マップ上では川が氾濫した場合の想定最大浸水深が色ごとに分けられているため
皆さんがお住まい或いは住みたい地域がどの程度浸水するのかを
簡単に見分けることができるのです。

深さの目安としてはこのようになっています。



床下浸水は0.5m未満、床上浸水で0.5m〜1.0mとされていますが
大人の膝を越えてくる浸水は歩行も困難となるため
避難が遅れた場合などは、無理をせずお家の上層階などに待避するようにしましょう。

また、浸水深が2.0m以上のエリアでは、
避難が遅れると大変危険な状況となりますので、
避難情報や水位情報をもとにすぐ安全な場所へ避難する必要があります。

そして河川の氾濫による危険なエリアは川の付近だけではありません。

地域によっては、川からかなり離れた場所でも色がついているエリアがあり
そこは河川よりも土地の地盤が低いということが考えられますので
川から離れたエリアだとしても、洪水ハザードマップでの確認は大切といえます。

また、内水と聞くとよくわからない方もいらっしゃるかもしれませんが、
内水とは堤防で守られた内側にある水のことを言います。

分かりやすくお伝えすると、豪雨により川の水位が上がると
本来であれば排水管→川といった流れのところが、
川→排水管という風に逆流してしまい住宅街やマンションで洪水が起こります。

これが内水氾濫と言われるもので、洪水による被害の半数近くが
この内水氾濫によるものだと言われています。

そのため洪水ハザードマップをチェックする際は、内水についても把握しておくことが大切です。



②津波・高潮

地震による津波、台風や低気圧による高潮についても
ハザードマップが用意されています。

海岸沿いから高台への移動は時間がかかる場合も多いため
高齢者や障害のある方がいるご家庭にはさらに注意が必要です。

そうしたリスクのあるエリアにお住まいの方や、お家探しをされている方は、
防災訓練に参加したり、避難場所までどれほど時間がかかるのかを実際に歩いてみることも重要です。


③土砂崩れ

危険度が高いエリアは特別警戒区域・警戒区域に指定されていますが、
河川の氾濫による洪水、地震による津波といった水害とは異なり、全く予想ができないのが土砂災害です。

大雨が続いたことによる地盤の緩みなどが原因ですが、
実際に居住した場合、洪水や津波のように見えるものではないため
異常がないから大丈夫だと避難されないケースも考えられます。

しかし、崩れ出してからでは到底避難には間に合いません。

異常がなくとも、警告や警報が発令された際にはすぐに安全な場所へ
避難することが大切です。


④地震

マグニチュード6の地震が全世界の20%発生すると言われている
地震の多い国が私たちが暮らしているこの日本です。

地震のハザードマップには、震度被害、地盤被害、液状化、建物被害など
数種類のマップが作成されています。

地盤の弱い地域では、地震による揺れが大きくなり建物が傾く、倒壊するなどの被害や、
液状化してしまうと水道やガスなどにも影響が及ぶことが考えられます。

※液状化・・地盤が地震の揺れにより液体状になること

お家探しの際は、地震に強いお家に住むだけではなく、
こうした地震への備えや認識が必要ともいえます。

被害の大きさや避難場所、倒壊の危険度、火災の危険性などを
ハザードマップを用いて確認してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は”ハザードマップ”についてまとめてみました。

まだ住んだことのない地域へお引越しをお考えの方も、
このハザードマップを見ることで安心した住宅購入や引越しができます。

また、こうした水害は戸建にお住まいの方だけでなく
高層階マンションにお住まいの方にも当てはまることです。
駅近で便利なマンションだったとしても、
内水氾濫によって地下の電源設備が被害にあったり、ライフラインが絶たれ
陸の孤島と化する場合も考えられます。

リスクの有無を事前に把握し、もしもの災害にもしっかりと
備えられるよう、お家探しにもぜひハザードマップをお役立てください。

最後に

HitoTokiは兵庫県明石市の西明石にお店がある不動産会社です🌿

不動産の売買仲介・注文住宅・リフォームのほか、
相続や贈与に関する無料の個別相談やライフプランニングなども行っております。

私たちが提供する学びの場で得られる「知識や体験」で、
将来のお金に対する不安を無くして貰いたい

そんな思いから、キッズマネースクールや大人のセミナーを開催しております*


「不動産屋さんに行ったらお家の購入を勧められそう・・」
「難しい用語ばかり使われてもわからない・・」「小さい子供もいるから行きづらい・・」

そんな心配はご無用です^^
弊社のスタッフが丁寧に分かりやすく、ご説明させていただきますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ*

お子様のキッズスペースもご用意しており、退屈しないよう
DVDやブロック、塗り絵やトランプなどもございます。

接客テーブルも2席のみで、店内もまるでお家なアットホームな雰囲気です^^
ゆっくりとご相談頂ける空間ですので、まずは一度遊びに来てみてくださいね!



【住所&連絡先】
兵庫県西明石北町1-3-20 エルコーポ88 1F
TEL:078-940-8977


弊社instagramでは、明石や神戸のお店や施設をご紹介しております✨
こちらもご興味のある方はチェックしてみてくださいね♪
*HitoToki instagram

また、こちらのHPとは別に、物件を掲載したHPもございます🌿
お家さがしをされている方は、ぜひこちらのリンクもチェックしてみてください♪
*HitoToki HP〜お家さがし〜

CONTACT
お問い合わせ

HitoTokiについてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。