BLOG ブログ

20代でマンションを購入するメリットや注意点をご紹介!

若いうちにマンションを購入したい。資金計画や知っておくべきポイントとは?

こんにちは!

今回は”若いうちにマンションを購入するメリットや注意点”について
ご紹介いたします。

20代でマンションを購入?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
若いうちに購入するからこそのメリットもあります。

ここではそうしたメリットや、購入を考える際に
同時に注意すべきポイントなどを一緒に見ていきましょう。

一定層の20代はマンションを購入している?

国土交通省が発表している「令和3年度住宅市場動向調査報告書」によると、
注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンションについては30代での購入者が最も多く、
中古戸建住宅、中古マンションは40代での購入者が最も多い結果となっております。

購入者の平均年齢は30代〜40代とされておりますが、
グラフを見てみると30代未満の購入者も各分類に一定層いることがわかります。

中でも注文住宅・分譲戸建住宅は全体の1割を超えており、
マンションでも分譲が7%、中古が6.6%と、
意外と20代でマンションを購入している人はいるのです。

20代でマンションを購入するメリット


①家賃負担が少なくて済む

賃貸物件に長く住めば住むほど、自分の資産にならない物に
長くお金をかけることになります。

例えば、20代から賃貸住まいをして30代でお家を購入した人と、
25歳でマンションを購入した人では5年間分もの家賃の差が生まれ、
1ヶ月8万円を家賃として支払っていた場合には480万円もの差になります。

生活する上で家賃は必要なものですが、家賃で支払うお金はいわば消費であり、
払ったお金が戻ってくることも、お家が自分の物になることもありません。

月々の支払いも、予算に合わせた物件に出会えれば
賃貸で支払っている家賃と同じくらいの支払い額でマンションを購入できます。


②住宅ローンの返済に余裕が生まれる

若いうちに住宅ローンを借り入れることで、返済期間を長く、
月々の支払いを少なく抑えることができます。

25歳で借り入れ、60歳で完済の35年ローンと
35歳で借り入れ、60歳で完済の25年ローンでは毎月の支払額が変わってきます。

こうした月々の負担を減らせるのは、
20代でマンションを購入するメリットの1つと言えます。

反対に、現役中のローン完済にも期待ができることもポイントです。

きちんとした収入のある間に返済が済むことで、
完済後は余裕を持って老後の資金を貯められます。

住む場所がある安心感や、老後の資金への安心感を得られるのもまた
20代からマンションを購入するメリットとなります。


③お家を好きなようにカスタムできる

賃貸物件では、退居する際、元通りに復元させる必要もあり、
DIY、リフォーム、リノベーションなど勝手に行うことは出来ませんが
マイホームならいつでも自分好みのお家にカスタムすることが可能です。

クロスの色を変えたい、和室から洋室へ変えたい、
高齢でバリアフリーな住処にしたい、など、
賃貸物件では出来ないリフォームなども行えます。

ライフスタイルに合わせてお家をカスタムできることも
購入することの大きな魅力となります。

20代でマンションを購入するデメリット



①ライフスタイルの変化に対応しにくい

20代〜30代なら、これまでの人生よりも長く、今後の人生を歩むことになります。
早いうちにマンションを購入することで得られるメリットはある反面、
長い人生、いつ何時どんなイベントが起こるかなんて分からないものです。

転職や転勤、結婚に出産、離婚など、人生ではさまざまなライフイベントが起こります。

20代では便利なエリアだと思っていても、
だんだん年齢を重ねるごとに、もう少し郊外でのんびり暮らしたいといった
価値観の変化が出てくることもあり得ます。

賃貸であれば、転職や転勤で済む場所を替えたいとき、
家族や荷物が増えてもう少し広いお家に替えたいときは
すぐにお家を引っ越すことができます。

しかしマンションを購入してしまうと、簡単には引っ越せなくなります。

20代でマンションを購入する際は、
こうした想定外のイベントが起こることも視野に入れておく必要があります。


②借り入れ可能額が少なく、購入できる物件に限りがある

お家を購入する際、ほとんどの方が住宅ローンを組みます。

住宅ローンの審査では、年収・勤続年数などをはじめ
その方に返済能力があるかどうかを審査されます。

勤続年数も短く、年収もそこまで高くない20代へ多額の金額を融資することは、
金融機関としても貸倒れのリスクを考えると難しいため、
皆さんが希望する金額を、必ずしも借り入れできるとは限らないのです。

また、一般的には20代ではまだ貯金もそれほど多くないため、
頭金として支払えるお金も少なく、ローンを組んだとしても
希望条件が整ったマンションを購入できるわけではないのです。


③20代でマンション購入するための資金計画において

先ほどデメリットでもお伝えしたように、
20代ではまだ人生における不確定要素が多いと言えます。

マンション購入の際は、物件価格以外にも手数料をはじめ、
入居した後も管理費、修繕積立金、駐車場代と
ローンの月々の返済以外にも諸費用がかかってきます。

月々で支払うことは可能な金額に思えても、
1年、5年、10年と考えると大きな金額となりますよね。

ライフスタイルの変化に伴い、
食費が増え、教育費が増え、車を買い換えるなどしていくと、
気づけばこの諸費用が家庭を圧迫しているなんてこともありえます。

マンション購入のみならず、お家を購入する際は「買える」と「返せる」は
全く違うということを理解しておく必要があるのです。

また、20代でマンションを購入した後の長い人生、
急な怪我や病気によってもしかしたら今のように働くことが困難になり、
十分な収入が得られず、月々の支払いが困難になる場合も考えられます。

そうした場合に備えて、保険に入っておくなど
余裕を持った資金計画をたてておくと良いでしょう。

まとめ

今回は”若いうちにマンションを購入するメリットや注意点”について
まとめてみました。

若いからこそ得られるメリットがある反面、
若いからこそ受けるデメリットもあります。

20代でマンションを購入する際は、
今後起こる想定外のライフイベントにも対応できるように
しっかりとしたライフプランを立てる必要があります。

将来後悔することのないマンション購入を行なってくださいね。

最後に

HitoTokiは兵庫県明石市の西明石にお店がある不動産会社です🌿

不動産の売買仲介・注文住宅・リフォームのほか、
相続や贈与に関する無料の個別相談やライフプランニングなども行っております。

私たちが提供する学びの場で得られる「知識や体験」で、
将来のお金に対する不安を無くして貰いたい

そんな思いから、キッズマネースクールや大人のセミナーを開催しております*


「不動産屋さんに行ったらお家の購入を勧められそう・・」
「難しい用語ばかり使われてもわからない・・」「小さい子供もいるから行きづらい・・」

そんな心配はご無用です^^
弊社のスタッフが丁寧に分かりやすく、ご説明させていただきますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ*

お子様のキッズスペースもご用意しており、退屈しないよう
DVDやブロック、塗り絵やトランプなどもございます。

接客テーブルも2席のみで、店内もまるでお家なアットホームな雰囲気です^^
ゆっくりとご相談頂ける空間ですので、まずは一度遊びに来てみてくださいね!


【住所&連絡先】
兵庫県西明石北町1-3-20 エルコーポ88 1F
TEL:078-940-8977


弊社instagramでは、明石や神戸のお店や施設をご紹介しております✨
こちらもご興味のある方はチェックしてみてくださいね♪
*HitoToki instagram

また、こちらのHPとは別に、物件を掲載したHPもございます🌿
お家さがしをされている方は、ぜひこちらのリンクもチェックしてみてください♪
*HitoToki HP〜お家さがし〜

CONTACT
お問い合わせ

HitoTokiについてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。